1歳8ヶ月ベビーとリゾナーレ熱海〜お部屋事情〜

お出かけ

こんにちは!カモミールです。

1歳8ヶ月の娘&夫とリゾナーレ熱海に行った時のことをご紹介します♪
今回は泊まったお部屋紹介です

子連れで行こうか悩んでいる方の参考になれば幸いです。

◆赤ちゃんと一緒に過ごしやすいか?
◆お部屋の間取りや仕様は?
◆子連れ向けサービスやアメニティについて

▽施設情報や予約はこちらから
楽天トラベルで予約する▷▷▷
楽天から予約すると、ポイントやクーポンでお得に予約できます♪

⦅リゾナーレ熱海関連の他ブログはこちら⦆
▷リゾナーレ熱海/赤ちゃん連れの温泉&室内プール事情
▷リゾナーレ熱海/赤ちゃん連れのレストラン事情

今回泊まったお部屋について

部屋の種類

今回は、スーペリア【和洋室】に泊まりました♪
恐らく、リゾナーレ熱海の中でもリーズナブルな方のお部屋です。
(3月平日で1泊6万円ほどでした!)


※公式サイトより

リゾナーレ熱海は全てのお部屋が和洋室を完備しているお部屋が多く、子連れにはとても有難いですね
また、どのお部屋も【海が見える】ように配置されているようで、部屋の中からも開放感やリゾート感を味わうことができます♪

他の温泉施設とも悩んだのですが、今回の我が家の決め手は、「和室と洋室で仕切りがあるため、夜子供が寝た後に部屋でゆったり過ごしたり、別室で寝られる」点、「子連れに優しく、子供も楽しめそうな」点でした。

私自身が産後眠りにくくなってしまい、睡眠環境の充実度はとても大事だったので、〈仕切られる部屋があるか〉を最優先に検討しました♪

部屋の種類に関しては、どのお部屋も仕切られる部屋がありそうだったので、検索して1番安い価格のお部屋を選びました!

実際の様子

実際に入室してみた最初の感想は、「想像以上に広くて綺麗!」です。

70平米と記載があったので、広いことは何となく理解していたのですが、実際に入ってみると想像以上に広々として快適でした♪

↓入口

↓洋室

ベッドが2つと、ソファ&テーブルやテレビ、冷蔵庫等がありました♪

  

↓和室

↓洗面台・お風呂

アメニティは「OSAJI」のもので嬉しかったです♪

注意点

和室と洋室の間には仕切りがあり、空間を分けることはできたのですが、完全に閉じる訳ではなく、扉が少しずれて閉まるようになっており数センチの隙間が開くようになっていました

そのため、ある程度光は入らないようにできますが、音は筒抜けてしまうので、子供が寝た後の話し声はヒソヒソ声でした

これはHP上の情報だけだと分からなかったので、ご参考になれば嬉しいです!

ただ、1ヶ所開いてしまっていても、ほとんど空間を分けることは出来たので良かったです。

↓わかりづらいですがこの部分です

赤ちゃん向けの備品について

事前リクエストなしで用意されているもの

リゾナーレ熱海は事前リクエストなしでも宿泊者に子供がいる場合は用意しておいていただける備品があります。

◆おむつ用ゴミ箱
こちらはトイレに置いてありました!



◆子供用便座
トイレ横にありました!
まだ娘は必要なかったですが、トイトレをしているお子様には有難いですね。

◆子供用ステップ
洗面台の前にありました。
とても有り難かったです!

◆子供用ボディソープ
泡で出るタイプのボディソープが既にお風呂場にセットされておりました!
このサービスも中々ないのでとても嬉しかったです♪

◆おもちゃ

1番嬉しかったと言っても過言ではないです。入室したら既にブロックが置いてありました!
娘は大喜びで見るなり遊んでいました♪

◆子供用スリッパ
まだサイズが大きかったので使用していませんが、置いてくださっていました。

◆子供用歯ブラシ
ちょうど忘れてしまったと思っていたところに発見したので、とても有り難かったです。

◆子供用浴衣(100cm)
娘は身長80cmくらいだったのでブカブカでしたが、お部屋の中だけであれば着れないこともなく、良い思い出になりました♪
パパはメロメロになっていました…笑

上記のもの全て言わなくても用意してくれていたので、手間も省けてとても有り難かったです!

リクエスト必要:ベビーベッド系

ベビーベッドの貸出(無料)もありますが、今回事前リクエストしようとしたところ、既にいっぱいで借りることができませんでした

平日利用でしたが、赤ちゃん連れは平日土日関係ないようで、利用される場合は早めの確保をおすすめします!

代わりに、赤ちゃん布団を借りました!
※事前に赤ちゃん布団が無料で借りられることを知らず、大人用布団(1枚1泊5〜6,000円程かかります…)を予約していましたが、お部屋のパンフレットを見て知り、当日に交換してもらいました。

こちらが赤ちゃん布団↓
(通常の赤ちゃん布団の周りにクッションを敷いてシーツをかけて少し広くしてこれです)

ご参考に、大人用布団↓

赤ちゃん布団は結構小さく、娘も新たな環境で夜泣き&深夜の覚醒があり、後から添い寝できるように大人用布団も借りておけば良かったな…と思うことになりました笑

ちなみに、大人がベッドを使わずに布団で寝たい場合でも、布団の追加料金がかかってしまいます。
1枚6,000円の追加料って良いお値段ですよね…。

ベッドガードも貸出物にありましたので、ベッドで添い寝されて落下が気になる1歳半以上のお子様はご検討されても良いかもしれません。

リクエスト必要:その他

赤ちゃんに必要なものはほとんど借りられると思っていただいて大丈夫です♪
事前にリクエストもできますし、当日に空きがあれば借りることができます!

(例)
・哺乳瓶消毒セット
・調乳ポット
・オムツ替え台
・おしり拭きウォーマー
・バスチェア
・ベビーバス
・追加のおもちゃ(塗り絵やブロック、絵本)

その他:嬉しい配慮

細かいところですが、テーブルの角は尖っているところは緩衝材が巻かれていて、よちよち期やハイハイする赤ちゃんも安全に過ごせる空間だと思いました!

また、テラスには出られないようになっていました
テラスの柵は写真の通り結構間が空いており、物などを簡単に落としたり、手や足を外に出せてしまいそうな感じだったので、「気づいたら外に出ていた」等の心配がなく安心でした。

↓ガラス窓ごしに写真を撮っています!

まとめ

結果、リゾナーレ熱海のお部屋は赤ちゃんと一緒にとても過ごしやすかったです♪
周りも子連れだらけなので、音もそこまで気にせずに過ごすことができたのも良かったです。

子連れでリゾナーレ熱海をご検討されている方の参考になれば幸いです♪

▽施設情報や予約はこちらから
楽天トラベルで予約する▷▷▷
楽天から予約すると、ポイントやクーポンでお得に予約できます♪

その他、「リゾナーレ熱海では赤ちゃんと一緒に温泉に入れるの?」「ご飯はどこで食べるのが良い?」等に関しては別ブログでご紹介しています!
↓↓↓
▷リゾナーレ熱海/赤ちゃん連れの温泉&室内プール事情
▷リゾナーレ熱海/赤ちゃん連れのレストラン事情

是非併せてご覧ください♪

⦅赤ちゃんとお出かけ関連のブログはこちら⦆
→1歳でも楽しめるか?上野コンパスお出かけブログ
→1歳3ヶ月と行く!アンパンマンミュージアム横浜
→10ヶ月ベビーと行く!ディズニーランド満喫プラン

Profile
Writer

30代のOL・1歳娘を子育て中。
AEAJアロマインストラクター資格取得後、オーストラリアで自然療法を学ぶ。
漢方養生指導士(ベーシック)・登録販売者資格保持。

~Comment~
25歳で機能性ディスペプシアを患い、一般的な薬が効かない、心身の不調を経験してから、漢方治療・アロマ・ハーブの力にとても助けられました。
毎日の植物療法の取り入れ方や、これまで学んだことを少しでも発信していけたらと思っています。
また、子供が生まれてから遊びに行った場所や日常も合わせて綴っていきます。

カモミールをフォローする
お出かけ ベビー
カモミールをフォローする
カモミールの自然体なママブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました