10ヶ月ベビーと行く!トイストーリーホテル宿泊&オチェーアノからビリーヴ!

お出かけ

ディズニー大好きな私が10ヶ月の娘と産後初めてお泊まりディズニーに行った時のことをブログ形式でご紹介します♪
初日はビリーヴが始まってから念願のビリーヴをオチェーアノ(ビュッフェ)のテラスから鑑賞しました!また、トイストーリーホテルにも宿泊したのでホテルの様子もレポします♪

◆生後10ヶ月の娘と行くお泊まりディズニー
◆トイストーリーホテルに泊まる際の欲張りな過ごし方
◆ビリーヴをオチェーアノから見た体験談

1日目のスケジュール

簡単なスケジュールを記載します。
「★」マークで娘のお世話ポイントを書いています。当時は2回食でした!

★朝、家を出る前に1回目の離乳食を済ませています
10時:トイストーリーホテル到着&ロッツォガーデンカフェ★ミルク
13時:ボンボヤージュで買い物
15時:ホテルチェックイン★事前に沐浴を済ませる
17時半:オチェーアノ到着★2回目の離乳食
19時半:ビリーヴ鑑賞
20時すぎ:ホテルに戻る
21時:就寝

①ロッツォガーデンカフェ

トイストーリーホテルを目一杯楽しみたかったため、宿泊日の朝10時〜のロッツォガーデンカフェの予約を取りました。(宿泊後の翌朝だけでなく当日の朝も予約可能でした!)

ここでゆっくりしようと思っていたのですが、カフェ自体は10時半までの営業だったようで、ビュッフェのお料理は10時半までしか出ていなかったので同じような動きをする方は注意が必要です。その時間までに取った料理は時間を過ぎても食べていても大丈夫でした。大体11時過ぎくらいに退出したと思います。

店内の様子↓
   

↓料理の一例


お子様用の椅子もありますが、ベルトがついておらず10ヶ月ベビーには大きかったため、抱っこかベビーカーでの滞在が良いかと思います。

もう少ししっかり座れるようになったらこのようなベルトを椅子につけても良いですね。

②トイストーリーホテル散策

食事をした後はトイストーリーホテル内を散策しました!
入り口前の広場と、中庭もあり、ホテルのエレベーターや通路もトイストーリーの世界観で装飾が施されていたので、1時間半ほどかけて回って写真撮影をしました。この日はとても日差しが強かったので休み休み回りました!

  

  

ホテルのお部屋にはチェックインまで入れませんが、エレベーターは利用できたので一足先にウッディ、バズそれぞれのエレベーターを楽しみました
ショップ(ギフト・プラネット)にも予約なしで入れます!

  

ホテルの1階にもベビールームがあり、おむつ替えスペースはもちろんですが、電子レンジ、調乳器なども完備されていてチェックイン前でも安心して過ごせました!

また今回は、家族でトイストーリーのトレーナーにデニムでお揃いコーデをしました♪

  

お揃いのトレーナーは「BabyDoll(ベビードール)」のもので、夫はウッディ、私と娘はジェシーです。
ベビードールは毎シーズンディズニーコラボ商品を出していて、親子で着られるものもたくさんあるのでぜひ参考にしてください♪

10/27 9:59まで 【S10】 NEW ディズニー トイストーリー なりきり Tシャツ 8097K ベビードール BABYDOLL ベビー キッズ 男の子 女の子 DISNEY★Collection


娘のデニムはプティマインで購入しました!生地もしっかりしていて、伸びるので履きやすそうでした。

プティマイン(petit main)【リンク】パールデニムパンツ

③ボンボヤージュへ移動

12時半頃、娘がベビーカーで寝たのですが、ホテル内にその時間に営業しているカフェ等もなく、他に見る場所がなかったためリゾートラインに乗ってボンボヤージュに行ってみました。
40周年のグッズが販売しており、事前に欲しかった商品をゆっくり購入することができて良かったです。

④ホテルチェックイン

ディズニーホテルは15時チェックインですが、オンラインチェックインをしていると14時半頃から案内していただけるようでした。

今回泊まったのは、『スタンダードルーム・スクエアビュー』です。
せっかくなら中庭が見えるところでと思い、スクエアビューを選びました。

お部屋はこちら↓


お部屋からの見え方はこちら↓


子供用のアメニティはお部屋に置いてあるのは「歯ブラシ」、「スリッパ」のみですが、サービスカウンターにお伝えすると「パジャマ(100cm〜)」、「哺乳瓶洗い」、「哺乳瓶用煮沸器」等を貸していただけます。このサービスはとても有り難かったです!パジャマは娘はまだブカブカだったので記念撮影だけして、実際に寝る時は持参のものを着せました。

また、事前にホテルにベビーベッドをリクエストしました。(1歳半まで借りられるようで、数に限りがあるそうなので事前にお電話されることをお勧めします)



柵の高さも十分にあり、つかまり立ちをしてしまっても落ちないようになっていました。

⑤オチェーアノへ

先にお部屋で娘の沐浴と自分達のシャワーを済ませてから、17時前にホテルを出ました。
リゾートラインでホテルミラコスタへ。
念願のオチェーアノです!

椅子はベルトなしのため、ベビーカーで入りました。
片面がソファになっている席に通していただけたので、助かりました。

ビュッフェはこんな感じ↓


お料理↓


割と入ってすぐに娘が超ぐずり(恐らく眠かった)、離乳食も食べてくれないくらい泣いたため、いつもお昼寝していない時間ですが夫が抱っこ紐で寝かせました。そのため、寝た後は夫婦でゆっくり食事をすることができました。

⑥ビリーヴ鑑賞

いよいよビリーヴ鑑賞です。
ショー開始の10分前にアナウンスがあり、5分前に席を移動してテラスに出られるようになります。
テラスへの出口はビュッフェ利用の場合2箇所あるのですが、出口に近い席が必然的にすぐ外に出られるので、最初に案内される席によって最前列を取れるか、後ろの方になるかがある程度決まります

私たちは幸運にも出口のすぐ近くの席でしたので、案内されてすぐに列に並び最前列で鑑賞することができました。本当に嬉しかったです!

テラスからの見え方はこちら↓


カメラの望遠を使うと、フロートに乗ったキャラクターもしっかり撮ることができました。



テラスで見る場所が後ろの方になってしまったとしても、段差がついているため、前の人と丸かぶりして見えない、ということは大人はなさそうでした。

ショーの感想としては、ショー自体が久しぶりでしたし、ディズニーの世界観満載の迫力のある演出で始まった瞬間に涙が出そうになりました
上から見下ろす形になるので、ショー全体が見え、プロジェクションマッピングは火山もミラコスタ壁面も両方楽しめたため、満足度の高いものとなりました。

余談で、その半年後ほどにディズニーシーの地上からビリーヴを見たのですが、個人的にはオチェーアノのテラスからの方が好きでした。(そのくらい眺望が良かったです!!)

娘も直前に起きて一緒に鑑賞できたのですが、プロジェクションマッピングは興味津々に見ていたものの、途中の花火の大きな音にびっくりして泣いてしまう場面もありました。また、25分間という時間も集中力がもたないため、最後の方はあやしながら一緒に見ていました。
大人の楽しみに付き合ってくれてありがとう!

⑦ホテルへ戻り、就寝

20時頃ショーが終わり、トイストーリーホテルに直帰しました。
元気そうだったので、夜の中庭も少し楽しみました!



10ヶ月の頃の娘は普段19時頃に就寝していたのですが、この日は夕方にお昼寝をしたこともあって21時頃に寝ました。(なお、興奮したのか夜泣きありでした…!)
トイストーリーホテルは、1部屋が広いとは言えないため、子が寝た後は暗闇で過ごすしかなく、シャワーやドライヤーの音も響きやすいため、先にシャワーを済ませておいて良かったなと思いました。(メイク落としのみ、帰ってから行いました)
翌日に備えて私たちも早めに就寝しました!

おわりに

オチェーアノの予約について

ミラコスタ内にあるレストラン『オチェーアノ』では、ビリーヴの時間帯に被る時間に予約できると、テラスからショーを鑑賞することができます
ビリーヴは基本的にはディズニーシーに入園しないと鑑賞できないのですが、入園しなくてもミラコスタ内のレストラン(オチェーアノ、ベッラヴィスタラウンジ)で食事をすれば鑑賞できる裏技のようなものがあります♪
そのため、ビリーヴのショーだけ見たいという方にはとてもおすすめです!

ただ、一般枠はかなり少ないようで予約は争奪戦です・・ 私も1週間毎日予約チャレンジを行い、奇跡的にビリーヴのショーと被る17時40分〜の枠(当時は19時半〜ビリーヴでした)を予約することができました! 
ビリーヴを見ることができる予約時間は、ショーの時間によっても変わるため念の為ホテルミラコスタに確認されると良いと思います♪

まとめ

朝からトイストーリーホテルを満喫し、夜は美味しいお食事と素敵なショーを堪能できて大満足な1日でした!
良かった点と改善点を以下に記載します。

◆宿泊当日の午前中にロッツォガーデンカフェを利用することで、翌日の朝はパークインに集中できた
◆ホテルの中庭等を回る時間をゆっくり取ったので、写真撮影がたくさんできた
◆オチェーアノからビリーヴを見ることで、待ち時間なく鑑賞できた
◆ロッツォガーデンカフェの営業時間を調べておらず、思っていたよりも早く退出しなくてはいけなくなった
◆トイストーリーホテルの中庭やエントランスは屋根がほとんどないため、晴れていたこともあり日光に晒されて子連れで長時間の屋外での滞在は難しかった→時間を少し持て余した

翌日はハッピーエントリーを利用してディズニーランドに入園したので、ぜひそちらのブログもご覧いただけると嬉しいです♪
▷生後10ヶ月の娘と行くディズニーランド欲張りプラン

また、普段はベビーマッサージのやり方やアロマ等についても書いています♪
▷誰でもできる!ベビーマッサージ
▷市販で買える砂糖不使用の赤ちゃんおやつ

 

Profile
Writer

30代のOL・1歳娘を子育て中。
AEAJアロマインストラクター資格取得後、オーストラリアで自然療法を学ぶ。
漢方養生指導士(ベーシック)・登録販売者資格保持。

~Comment~
25歳で機能性ディスペプシアを患い、一般的な薬が効かない、心身の不調を経験してから、漢方治療・アロマ・ハーブの力にとても助けられました。
毎日の植物療法の取り入れ方や、これまで学んだことを少しでも発信していけたらと思っています。
また、子供が生まれてから遊びに行った場所や日常も合わせて綴っていきます。

カモミールをフォローする
お出かけ
カモミールをフォローする
カモミールの自然体なママブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました