10ヶ月ベビーと行く!ディズニーランド欲張りプラン

お出かけ

ディズニー大好きな私が10ヶ月の娘と産後初めてお泊まりディズニーに行った時のことをご紹介します♪

初日は念願のビリーヴをオチェーアノ(ビュッフェ)のテラスから鑑賞しました!その後、トイストーリーホテルにも宿泊♪

本記事では、2日目のハッピーエントリーを利用してディズニーランドに行った記録をブログ形式で綴ります

◆生後10ヶ月の娘と行くお泊まりディズニー
◆ハッピーエントリー利用でのディズニーランドの過ごし方
◆子連れにとって効率的な周り方の参考になれば嬉しいです

1日目のブログはこちら
→10ヶ月ベビーと!トイストーリーホテル&オチェーアノからビリーヴ!

2日目のスケジュール

簡単なスケジュールを記載します。
「★」マークで娘のお世話状況を書いています。当時は2回食でした!

5時半:娘起床(早いよ〜)★離乳食1回目を済ませる
7時:ホテルを出発
7時半:ディズニーランド到着
8時15分:ハッピーエントリーで入園!
8時半:美女と野獣
9時半:ミニーの家、ヒューイデューイルーイカフェでご飯★ベビーセンターは10時〜のため、多目的トイレでおむつ替え
10時:ミッキーのマジカルミュージックワールドに並ぶ★朝ホテルで作ってきたミルクをあげてお昼寝
12時:写真撮影、軽食
13時:イッツアスモールワールド、ジャングルカーニバル★おむつ替え、ミルク
14時:ハーモニーインカラー鑑賞(DPA)
14時半:ミニーのスタイルスタジオ★おむつ替え
15時半:ジャングルクルーズ、お土産など
16時半:センターストリートコーヒーハウスでご飯★離乳食2回目
17時半:退園★おむつ替え

①シンデレラ城前でグリーティング

7時半すぎにゲートに到着し、8時15分にハッピーエントリーで入園しました。
ハッピーエントリーは待ち時間なくすぐに入園できるので、子連れには本当に有難いですよね…!

入園後すぐに、ハーモニーインカラーのDPA(ディズニープレミアアクセス)を取りつつ、シンデレラ城の前に行きました♪

ハーモニーインカラーが始まってすぐのタイミング(4月中旬)だったので、絶対見たい!でも長時間並ぶのは難しい…と悩んでいたためDPAの制度はとても有難かったです
入園後すぐに取得したら、無事に最前列を取ることができました♪

そして、シンデレラ城の前ではハッピーエントリー限定でミッキーやミニーなどのキャラクターに会えます

娘はミニーの格好をしていたので、真っ先にミニーちゃんの前に行きました。
ミニーちゃんはすぐに気づいてくれて、たくさん構ってくれました♪



ドナルドと一緒に「こ〜んなにちっちゃ〜い」というジェスチャーをしてくれて、とても可愛かったです♪

②美女と野獣

本当は朝イチでプーさんのハニーハントに行って、美女と野獣はDPAを購入しようと思っていたのですが、8時20分時点で美女と野獣の待ち時間が思っていたよりも短そうだったので、美女と野獣に並びに行くことにしました。(実際の待ち時間は20分ほどでした!)
美女と野獣は、1人でお座りができれば乗れるアトラクションです


娘は朝から刺激が強かったのか、並んでいる間に寝てしまいました。
途中でキャストさんに「起きないと一緒に乗れません」と言われたのと、「10分間支えなしで本当に1人で座っていられますか?」と何度も確認されました。
事前リサーチで、1人で座れること前提で)親の膝の上に乗ってライドできるとの情報を見ていたので「座っていられます」と答えましたが、知らなければ不安になっていたかもしれません。
※実際に私達の前の3〜4歳くらいの子供も親の膝の上に乗って体験していました

20分ほど並びプレショーに入ったのですが、娘はその間も寝ており(音がうるさいのに)、プレショーが終わっていざ乗り物に移動する途中にタイミングよく起きてくれました。

万が一乗る直前まで寝てしまっている場合は、キャストさんと相談になります
(後で起きた際に戻ってきて乗れるパスをいただけるとの情報も目にしましたが、実際にキャストさんに聞いたところ「それをあてにして並ぶのはやめて下さい」と言われました)

実際のライドでは、思っていた以上に娘は楽しそうにキョロキョロとしていて、最後のダンスシーンでは「う〜」と一緒に歌っていました(笑)

③トゥーンタウン

その後、プーさんのハニーハントに行こうと思ったのですが、朝からシステム調整で動いていないようでした…そのため、トゥーンタウンで遊ぶことにしました!



赤ちゃん連れだと普段なかなかずっと外にいることがないと思うのですが、ディズニーはもちろん屋外で屋根がない場所も多いため、どんな季節でも紫外線対策は必要だなと思いました。(この日は4月中旬でしたが、とても暑く帽子必須でした)

ミニーの家では、興味津々に色々な装飾を触ろうとしていました!



その後、大人はお腹が空いていたので、ヒューイデューイルーイカフェで軽食を食べました。

④ミッキーのマジカルミュージックワールド

エントリー受付は外れてしまったのですが、どうしても見たかったので初回公演に並びました並んでいる間はベビーカーで大丈夫なのですが、公演20〜30分前くらいに劇場に案内されるタイミングでベビーカーを預ける必要があります

娘は列に並び始めた直後に寝たので、スムーズに並ぶことができました。
そして公演直前に起きたので一緒に見ることができたのですが、興味津々で舞台の方を見ていました!
寝起きでご機嫌だったからか、あまりぐずることなく鑑賞できて良かったです。

⑤フォトキャストさんによる写真撮影

パーク内では、プロのカメラマンさんが点在していて写真を撮ってくれます
どこにいるかはディズニーリゾートのアプリで確認できます
娘のディズニーデビューを記念して撮っていただきたいと思っていたので、娘が起きているうちにキャストさんにお願いしました。

通常の写真ももちろん撮っていただけますが、キャストさんによっては下の写真のようなミッキーフレームや、きらきらがついたフレームで撮っていただけます
(人物を消しすぎてわかりづらいですが、雰囲気が伝われば幸いです)
  

手持ちカメラ・携帯での撮影もOKで撮影自体は無料です
が、プロのカメラマンさんに撮っていただいた写真もディズニーリゾートアプリから購入することができます♪
せっかくなのでたくさん課金してしまいました(笑)

⑥イッツアスモールワールド/ジャングルカーニバル

ハーモニーインカラーが始まる1時間前となり、色々と空いてきていたのでまずイッツアスモールワールドに乗りました

イッツアスモールワールドでは、カラフルな装飾で音楽も楽しいため、娘も飽きずに乗ってくれていました!



その後娘が寝たので大人はジャングルカーニバルに挑戦!丸太なげに挑戦しましたが、2人とも成功せず…!

人気フードの列も短くなっていたので40周年限定の「クレームブリュレチュロス」と「ミッキーまん」を食べました♪
DPAがあるとショー直前までフリーにパークを楽しめるので良いですね!

⑦ハーモニーインカラー鑑賞

お待ちかねのパレード鑑賞です!
DPAエリアではベビーカーを置くことができないため、娘は始まる直前までベビーカー置き場で寝かせて(旦那も一緒に待機)、直前に抱っこで運んできました。

DPA最前列の見え方はこんな感じ…!


最前列で見るのは初めての経験だったのですが、一度この景色を堪能してしまうと、次から後ろの方で見たら満足できなさそう…なくらい、とても良かったです!

まだ10ヶ月だったのでそこまで動かずに25分ほどのパレードを一緒に見れましたが、あと数ヶ月成長していたら動きまくってパレードどころではなかったかも

月齢のタイミング的には良かったです!

⑧ミニーのスタイルスタジオ

DPAエリア(シンデレラ城前)でパレードを見た後は、トゥーンタウンにあるミニーのスタイルスタジオへ!
パレードはウェスタンランド方面から始まって、パレードルートを順番に通るため、私たちは見終わったのですが、トゥーンタウンにいる方々はまだこれから見る状況。そのため、パレード中(直後)に行けばグリーティング等が空いています♪

子連れだと中々30分待つのもしんどいので、パレード前後は狙い目です!
この日も15分程度で会うことができました!

ミニーのスタイルスタジオでは、娘が終始楽しそうでミニーちゃんに会うとにっこり笑っていたのが印象的でした♪



↓「いないいないばあ」をしてくれるミニーちゃん❤︎


その後は近くにあったトゥーンタウンのベビーセンターでおむつ替えしました!

⑨ジャングルクルーズ

旦那が乗りたがっていたのでジャングルクルーズへ!
膝の上に抱っこして乗れました

興味津々に、カバやぞうを見ていました。


途中、暗くなるシーンがありますが、まだ分からないのか怖がって泣いたりすることはありませんでした!

⑩夕飯(センターストリートコーヒーハウス)→退園

どうしても40周年限定のメニューが食べたかったので、事前に「PS(プライオリティシーティング)」を予約して行きました!

子供椅子にはベルトが付いていなかったので、ベビーカーで離乳食を食べさせて、食べた後はソファで遊んでいました。

 

恐らく眠かったのか、すぐにぐずりだしたので大急ぎでご飯を食べて退散しました。子連れだと本当にゆっくりはできないですね〜!

大人も疲れ切っていたため、おむつを替えて17時半頃に退園しました。

まとめ

久しぶりのディズニーだったので、やりたいことを色々と詰めた結果、とても疲れましたが大満足の2日間となりました!
以下に良かったことと改善点を記載します。

◆ハッピーエントリーで入園できたので、朝の時間を上手く使うことができた
◆パレードは直前に良い席で見ることができ、DPAを購入して正解だった
◆事前にレストランを予約していたので夕方のぐずりがちな時間にスムーズに食事&離乳食を終えることができた
◆事前にベビーセンターの場所を把握しておいたのでいざという時にあたふたしなかった
◆予定を詰めすぎて、とても疲れた→少し時間に追われていたので、やりたいことは出来るだけ絞るのと、当日うまくいかなかった時の優先順位を明確にしておいた方が良い
◆日差しが思っていた以上に強かったので、日傘があると良かった

とにかく事前の情報収集と、やりたいことがある場合はある程度スケジュールを立てること、また予定通りに行かなくても別のプランに切り替える柔軟性が大事だなと思いました。

この記事を見てくださった方の参考に少しでもなりますように。

最後に、日焼け対策としておすすめの日傘と赤ちゃんでも使える日焼け止めのリンクを貼っておきます♪

↓日焼け予防の最強ブランド「サンバリア」の日傘


↓UVカットと虫除けが同時にできるミスト

↓顔にはこちらのクリームタイプの日焼け止めがおすすめ

赤ちゃんとのお出かけブログはこちら
▷1歳3ヶ月と行く!ディズニーランド ショーパレ満喫コース!〜前半〜
▷1歳3ヶ月と行く!アンパンマンミュージアム横浜

普段はアロマやハーブのことについても記事を書いています!
▷誰でもできる!ベビーマッサージ
▷市販で買える砂糖不使用の赤ちゃんおやつ

Profile
Writer

30代のOL・1歳娘を子育て中。
AEAJアロマインストラクター資格取得後、オーストラリアで自然療法を学ぶ。
漢方養生指導士(ベーシック)・登録販売者資格保持。

~Comment~
25歳で機能性ディスペプシアを患い、一般的な薬が効かない、心身の不調を経験してから、漢方治療・アロマ・ハーブの力にとても助けられました。
毎日の植物療法の取り入れ方や、これまで学んだことを少しでも発信していけたらと思っています。
また、子供が生まれてから遊びに行った場所や日常も合わせて綴っていきます。

カモミールをフォローする
お出かけ
カモミールをフォローする
カモミールの自然体なママブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました