1歳3ヶ月ベビーと行く!ディズニーランド ショーパレ満喫コース!〜前半〜

お出かけ

ディズニー大好きな私が1歳3ヶ月の娘とディズニーハロウィンに行った時のことをブログ形式でご紹介します♪
スプーキーBoo!パレードの停止演出が復活し、大盛り上がりしているディズニーランドに急きょ行ってきました!
前半と後半に分けていますので、気になる方はぜひ後半編も見ていただけると嬉しいです♪
▷1歳3ヶ月と行く!ディズニーランド ショーパレ満喫コース!〜後半〜

◆1歳3ヶ月の娘と行くディズニーランド
◆子連れでショー&パレードを満喫したい方、効率的な周り方
◆赤ちゃん連れに大人気のシルエットスタジオ実体験
◆ミッキーのレインボールアウは赤ちゃんも楽しめる?

ディズニー関連のブログはこちら
→10ヶ月ベビーと!トイストーリーホテル&オチェーアノからビリーヴ!
→10ヶ月ベビーと行く!ディズニーランド満喫プラン

当日のスケジュール

今回は、お泊まりはせずにレンタカーをして日帰りで行きました!
本ブログは「前半」です。
※後半を読みたい方はこちらから
「★」マークで娘のお世話状況を書いています。

〜前半〜
9時頃:ディズニーランドの駐車場に到着
9時15分頃:インパ
9時半:シルエットスタジオ
10時:トゥーンタウンで遊ぶ★おむつ替え
10時45分:クラブマウスビート初回公演に並ぶ★お昼寝
12時20分:クラブマウスビート鑑賞
13時:ご飯をあげる★おむつ替え
13時半:ジャングルカーニバル
13時45分:ミッキーのレインボールアウ
〜後半〜
15時:スプーキーBoo!パレード場所取り
15時20分:スプーキーBoo!パレード鑑賞★お昼寝
16時20分:ホーンテッドマンション
17時10分:マジカルミュージックワールド鑑賞
17時40分:プラザパビリオンでご飯★おむつ替え
18時45分:エレクトリカルパレード場所取り
19時15分:エレクトリカルパレード
20時:退園★おむつ替え

①入園〜シルエットスタジオ

当日は9時頃駐車場に着き、そこから15分程で入園できました!

まずは朝イチでお目当ての「シルエットスタジオ」に!

【赤ちゃんのシルエットは今しかないので残しておくと思い出になる】という口コミを見て、ギリギリ赤ちゃん期(?)に滑り込みで体験しました♪

9時半位で既に4〜5組待っていて、15分ほどで案内していただけました。
待っている間は、メインストリートを歩いたり、お店の中を歩いたりして過ごしていたのであっという間でした。

  

料金ですが、以前はフレームなしでお手頃価格なものもあったと思うのですが、「全てフレームありの料金設定」となっておりました(2023年10月時点)
1名のみの切り絵は2,800円〜、
人気のキャラクターと向かい合わせになる切り絵は4,400円〜となっておりました。

 

娘はミニーちゃんが好きそうなのでミニーちゃんが良いかなと思っていましたが、40周年限定のフレームがあり(1名の場合キャラはミッキーのみ)、せっかくなので期間限定のものにしました



実際に描いてもらっている様子↓


プーさんの仕掛け絵本を渡されて、「絵本を一緒に読んでいてください〜!」とキャストの方に言われました。
体験時間は2〜3分程度だったかと思います!

出来上がった写真はこんな感じ↓
  

個人的にはちゃんと特徴を捉えてくれているなぁと感じました!

10年後にまた作って成長を感じられたら…と思っています♪

また、体験後に狙っていた時間帯の「ホーンテッドマンション」のプライオリティパスを取得しました!

②トゥーンタウンで遊ぶ

トゥーンタウンでは、久しぶりにハロウィン限定でカボチャの装飾がされているとのことだったので、絶対に見たいと思って行きました!

カボチャの車↓


お目当てのカボチャ達に近寄ったところ…

怖かったようで抱っこしないとギャン泣き
思い描いていたような写真は撮れませんでしたが、良い思い出となりました。

↓全力で拒否している様子


その後はヒューイデューイルーイカフェで大人が朝ごはんを食べました!

③クラブマウスビート(初回公演)

40周年バージョンのクラブマウスビートを見れていなかったので、エントリー受付で当たりたかったのですが外れてしまい… 初回公演に並びました

カボチャを怖がってしまいやることもなかったので、余裕を持って開演の1時間半前に並びはじめました!
日によっては30分前くらいでも案内していることがあるようですが、並べなくなったら嫌なので1時間前くらいを目標にしていました。

ベビーカーで寝かせようとしていたところ、キャストさんに「ベビーカーと大人1人は列から抜けて待って大丈夫ですよ」と言っていただけたので夫を残して離脱し、お散歩したり日陰で休んだりしていました。
(※この間にミッキーのレインボールアウの引き換えを済ませました!)

列への合流は、列が動き出した11時40分位に夫が会場内へ入る直前に合流できたのでとても有り難かったです。

入場後は場所取りをして、ショーまで荷物を置いて外に出ても問題ないです
(出る時にキャストさんにディズニーアプリのコードを読み込んでもらって、再入場できるようにしてもらいます。)

パンプキンソフトクリームが食べたかったので、キャストさんに確認したところショー中も飲食OKとのことだったので、夫に買ってきてもらいました!

実際の見え方はこんな感じ↓



40周年限定バージョン、最後の40周年衣装を着て出てきてくれるシーンがとても良かったです!

娘は、最初だけ集中していたのですが、やはり途中から飽きてしまい…
騒いでしまったのでずっとお菓子をあげていました💦
やっぱりまだ25分間は集中力持たないですよね。
行かれる際はお菓子やおもちゃが必須です!

④ベビーセンターでご飯

本当は初回公演前に席で娘にご飯をあげたかったのですが、最近偏食が進んでいて全然食べてくれず!
ショーが終わった後(12時50分頃)にベビーセンター内の食事スペースでちゃんとあげることにしました。

入ってすぐはほぼ満席状態だった(確か4〜5組食べられるようになっていたと思います)のですが、ハーモニーインカラーが13時から始まる関係か、すぐにガラガラになりました(笑)

食事のエリアは写真を撮っていなかったのですが、おむつ台の雰囲気はこちら↓
  

中も可愛い装飾がされているので、子連れは1度は足を運ぶことをお勧めします♪

⑤ジャングルカーニバル

ハーモニーインカラーを横目で見る予定だったのですが、立ち見の人も多くて日差しも強く、1度しっかりと見れていた事もありこの日は見ないことにしました!
参考)10ヶ月ベビーと行く!ディズニー欲張りプラン
※もし良い場所で待たずに見たい場合は、DPA(ディズニープレミアアクセス)がお勧め
です♪
 ただ、季節のパレード(スプブやクリスト等)の停止位置を避ければ一般でも30分〜1時間前くらいに並べばそれなりに見れるような気がします!

そこで、40周年のクッションが欲しかったのでジャングルカーニバルに並びました!

ハーモニーインカラーのパレード中だったので待ち列も少なく、15分ほどで体験できました♪

いつも成功することはないのですが、なんと…私が成功!!
狙っていた穴とは全然違う方向に飛んで、まぐれで入ってくれました!(笑)
なんにせよとても嬉しかったです♪

⑥ミッキーのレインボールアウ

2日前にS席のキャンセル拾いができたので、ミッキーのレインボールアウに初めて行ってきました

ダイヤモンドホースシューとも悩んだのですが、子連れ目線ではミッキーのレインボールアウの方がたくさんのキャラクターと触れ合えて娘も楽しいかなと思い、ルアウにしました♪

ショー自体は65分間(お食事20分間含む)ですが、子連れで行った友人から大人もご飯を食べるのに精一杯だから、子にご飯を食べさせる余裕はないよ」と聞いていたので、娘は事前にご飯を済ませてショー中はおやつやパンをあげることにしました。

事前にチケットを引き換えて、Sの前から3列目センターのテーブルでした!

見え方↓



最前列ではありませんでしたが、しっかり見れた
ので良かったです!

キャラクターは2回ほど来てくれて、ミッキー、ミニー、チップ、デール、クラリス全員と触れ合えました♪

動画メインだったのでブレブレですが、参考写真です↓




ハイタッチや握手などしてくれたのと、やはり娘へのファンサが手厚かったです!
デールはお鼻もくっつけてきてくれました♪

キャラクターはそれぞれ満遍なくテーブルを回っていたようなので、S席の中での差はなかったように感じました!

ただ、2回目のふれあいタイムでは、ミッキーやミニーが来るテーブル(S席中心)と、クラリスやチップ&デールがメインのテーブルで分かれていたように感じます。

途中で「お誕生日」や「記念日」をお祝いするコーナーがあるのですが、ちょうど私が誕生月だったので、他の方々と一緒に下の名前を読み上げてもらってとても嬉しかったです♪

ご飯も美味しくて、楽しい思い出になりました!
 

↑娘も食べたがったので、ご飯とハンバーグのソースがかかっていない部分、サラダ、パイナップルを少しあげました

前半まとめ

朝のオープンと同時には入園できませんでしたが、その中でも優先順位をつけて回れたので良かったです!

前半のポイントはこちら↓ ※すぐに後半を見る場合はこちら

◆シルエットスタジオは朝イチで行くとそこまで待たない
◆クラブマウスビートの初回自由席は、大人1人が並べば子供と一緒に列を抜けられる
◆ハーモニーインカラー等の人気ショーを見ない場合はその間他のエリアが空くので有効活用できる
◆ルアウでは赤ちゃんにご飯を食べさせる時間があまりないのでその前後に別途時間を設けるのが吉
◆アトラクションはPP(プライオリティパス)を活用(朝に取得)
◆人気のシーズンはハーモニーインカラーを直前に見ようと思っても人だかりがすごく見づらい→事前にDPAを購入するか、パレード開始30分前には場所取りをした方が良い
◆10月でも日差しが本当に強かったので紫外線対策必須

後半では、スプブ(スプーキーBoo!)やエレクトリカルパレード等を鑑賞したので、ぜひ併せてチェックしていただけると嬉しいです♪
→1歳3ヶ月ベビーと行く!ディズニーランドショーパレ満喫コース〜後半〜

普段はアロマやハーブのことについても記事を書いています!
▷誰でもできる!ベビーマッサージ
▷市販で買える砂糖不使用の赤ちゃんおやつ

Profile
Writer

30代のOL・1歳娘を子育て中。
AEAJアロマインストラクター資格取得後、オーストラリアで自然療法を学ぶ。
漢方養生指導士(ベーシック)・登録販売者資格保持。

~Comment~
25歳で機能性ディスペプシアを患い、一般的な薬が効かない、心身の不調を経験してから、漢方治療・アロマ・ハーブの力にとても助けられました。
毎日の植物療法の取り入れ方や、これまで学んだことを少しでも発信していけたらと思っています。
また、子供が生まれてから遊びに行った場所や日常も合わせて綴っていきます。

カモミールをフォローする
お出かけ
カモミールをフォローする
カモミールの自然体なママブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました