赤ちゃん連れ必見!日比谷・銀座エリアおすすめレストラン&遊び場

お出かけ

こんにちは!カモミールです。

娘が生後4ヶ月頃〜1歳半頃までの間、銀座・日比谷エリアにお出かけした際に役立ったお食事処や遊び場をご紹介します♪

子連れで行く予定の方の参考になれば幸いです♪

◆銀座・有楽町・日比谷駅周辺で赤ちゃんと一緒にご飯を食べられるおすすめの場所
◆利用した遊び場
◆おむつ台や授乳室の情報

赤ちゃんとお出かけ関連のブログはこちら
→1歳でも楽しめるか?上野コンパスお出かけブログ
→1歳3ヶ月と行く!アンパンマンミュージアム横浜
→1歳3ヶ月と行く!ディズニーランド ショーパレ満喫コース!〜前半〜
→10ヶ月ベビーと!トイストーリーホテル&オチェーアノからビリーヴ!
→10ヶ月ベビーと行く!ディズニーランド満喫プラン

銀座・日比谷エリアのおすすめお食事処

①京都石塀小路豆ちゃ 有楽町

おすすめ月齢:〜2歳、それ以上でも幅広い年齢に○
対応:ベビーチェア(紐付き)・座敷席あり。テーブル席はベビーカーインOK。同ビル(ルミネ)内に授乳室あり。同フロアにおむつ替え台あり。
懸念点:個室はなく、動き回る時期は子の行動を制限するのが大変そう。

有楽町ルミネ8階にある、穴場レストラン
平日に数回利用しましたが、いつも空いていました。
※土日はもしかしたら混むのかもしれません

行き方はもちろん、ビルのエレベーターで上がることができます。
ルミネ自体も11時〜営業開始するのですが、もしも少し早く着いてしまった場合は営業時間前でもルミネと丸井の間にある通路のエレベーターから上がることができました。

大人2名+赤ちゃん2名(8ヶ月と11ヶ月)で片面座敷、片面椅子&ベビーチェアの席を利用しました。

全員靴を脱いで上がることのできる座敷の席もあったのですが、お友達の赤ちゃん(11ヶ月)は動き回りすぎるのでベビーチェアに固定した方が良いとのことだったので、片面は座敷、片面は椅子が置けるタイプのテーブルをリクエストしました!
我が子(当時8ヶ月)はハイハイしたり、お座りやタッチして動きたがる(でも歩いて遠くには行けない)月齢だったので、座敷は有難かったです。


※食べログより引用

様々な月齢の赤ちゃんに対応できそうな柔軟な席の作りが良かったです!
ベビーチェアも抜け出しがしにくいタイプのしっかりとしたもの
でした!

赤ちゃん1人と大人2〜3名の場合でもこの席は使いやすそうだなと思いました♪

席の指定がある場合は事前予約がおすすめです♪

◆お店のURL
https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130102/13140023/

②みのる食堂/みのるカフェ 銀座三越

おすすめ月齢:ねんね期or1歳頃〜※個人差あり。
対応:ベビーチェアあり。おむつ台・授乳室等は銀座三越の同フロア内
にあり。目の前に歩ける広場あり。
懸念点:少し動き出したハイハイ時期には厳しそうだが、みのる食堂の片面ソファ席ならいけるかも。

どちらも銀座三越の9階にあります。
みのる食堂とカフェが同フロア内にあるのですが、いずれもJA全農が運営する旬の国産食材を楽しめるレストランで、栄養満点でお子様と一緒でも入りやすく、人気があります♪

みのる食堂はレストラン形式で店内でゆっくりと過ごすことができ、メニューの内容も豊富(キッズメニューあり)です。
反対にみのるカフェはサンドイッチやジェラート等の手軽なフードを販売していて、フードコートのような場所で食べることができます

◉みのる食堂

※食べログより

◉みのるカフェ

※食べログより

銀座テラスに隣接していて、晴れの日はテラス横の広場で遊ばせることができるのが良いです♪
※テラスについては後半でご紹介します!

また、同フロア内に「赤ちゃんのお食事スペース」があり、ストッケのチェア等が完備されているので、先に赤ちゃんだけ食べさせてからお店に入る、というのも出来そうです

◆お店のURL
食堂:https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13115523/
カフェ:https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13115522/

③THE GRAND GINZA ザ グラン銀座

おすすめ月齢:ねんね期※個人差あり。
対応:おむつ台・授乳室等は同ビル内の別フロア
にあり。ソファ席あり。子連れ限定の予約枠がある。
懸念点:少し動き出したハイハイ時期には赤ちゃんの性格によって厳しそう。

銀座Sixの13階にあります。
TWGの紅茶等がいただける、アフタヌーンティーが有名です。
私は娘が4〜5ヶ月頃に利用しました。

6階にあるベビールームはおむつ台・授乳室・ミルク用お湯等の設備もバッチリで綺麗で使いやすいので、月齢の低い赤ちゃんと一緒でも安心です。

私達が利用した時は、子連れ限定枠と一般枠で分けているようでした
※子連れの場合は日にちや時間が限られていました

子連れ枠は予約が埋まるのが早そうだったので、早めにご予約されると良いと思います
※私達が行こうとした時期もちょうど子連れ限定枠の予約がいっぱいで、ご相談したところ特別に一般枠で予約を受けていただけたので、どうしても難しそうな場合はご相談してみても良さそうです。


※公式HPより


※実際の様子

大人4名+赤ちゃん4名で行ったのですが、こちらの席は本来は赤ちゃん含めて4名までとのことでした。
そのため、ベビーカー横付けは2台まででした。

ソファは幅が広くはないため、寝返りをしたがる赤ちゃんは少し危険かもしれません。
ただ、コの字になっているので両脇に大人が座って注視していれば一緒に過ごせそうでした!

まだあまり動かない時期に行くのがおすすめです♪

また、店内は音楽もかかっており、ガヤガヤとした雰囲気でしたので多少赤ちゃんが泣いてしまっても大丈夫そうでした。

◆お店のURL
https://www.grandginza.com/#page2

④GOOD CHEESE GOOD PIZZA 日比谷

おすすめ月齢:ねんね期※個人差あり。
対応:おむつ台・授乳室等は同フロア
にあり。ベビーカー入店OK。
懸念点:一部片面ソファ席もあるが、広くはないため基本的にベビーカーでの入店となるかも。そのため動き出した赤ちゃんにはおすすめできない。

ミッドタウン日比谷の2階にあります。
自家製フレッシュチーズで作る美味しいピザが有名です。

私は娘が4ヶ月頃に利用しました。
ベビーカー入店は快くOKしてくださり、大人4名+赤ちゃん4名でも受け入れてくださいました。(ベビーカー4台横付け)

ミルクのお湯と哺乳瓶冷まし用の水が入ったグラスも貸していただけました!

開放的な店内なので、赤ちゃんと一緒でも過ごしやすかったです。

◆お店のURL
https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130102/13218441/

⑤人形町今半 有楽町店

※ビルの建替に伴い、閉店してしまいましたが近隣に「銀座店」あり

おすすめ月齢:10ヶ月頃〜
対応:個室・お子様椅子(ベルトなし)あり。
懸念点:個室はベビーカー入店NG

新有楽町ビルの地下にあります→ビル建替で閉店中。近隣の「銀座店」がおすすめです

なんと言っても今半は「座敷の個室にテーブル&椅子がある」点が素晴らしいと思います。
子供が動くようになると、座敷の掘りごたつ席だと穴に落ちてしまう危険性があったり、掘りごたつでなくてもテーブルの上をめちゃめちゃにされる可能性が出てきます。

その点、座敷の個室でテーブル&椅子であれば、子供が飽きたら床に下ろして少し遊ばせることも出来ますし、テーブルの高さがあるので手を伸ばしてぐちゃぐちゃにされる心配もありません


※公式HPよりイメージ写真


※実際の様子

平日の場合は1人2,970円以上のコースの注文が必要(赤ちゃんは不要)で、10%の個室料金がかかりました。
それでも大満足でコスパ良かったと思います。

小さな月齢の赤ちゃんでも、床にタオルケットを敷いてお昼寝させたりすることもできると思いますが、ベビーチェアのベルトがなかったり、ベビーカーで入店ができないためおすすめは10ヶ月〜としました。

また、個室は4名用、6名用などといくつか種類があったので、公式HPよりご確認ください

◆お店のURL ※営業中の銀座店のURLを載せています
https://restaurant.imahan.com/ginza/

⑥ボンボヌール 銀座三越

おすすめ月齢:〜1歳半頃
対応:ソファ席あり。ベビーカー入店OK。
懸念点:子供が食べられるメニューはあまりない。騒いだり大きな声は出せない雰囲気。

銀座三越の4階にある、穴場です。
店内は広くないのですが、ソファ席があるため赤ちゃん連れでも入りやすいと思います。
ただ、静かな雰囲気のため、赤ちゃんが大泣きして泣き止まなかったり、大声ではしゃいでしまうと周りのお客さんの迷惑になりそうでした。


※食べログより

このようなL字の席のため、ソファ席希望の場合は大人2名+赤ちゃん2名までとなります。

それ以上の人数ですとソファではない席であればご案内可能とのことでした。


※食べログより

娘が1歳半頃の時にお友達と赤ちゃん(2歳前くらい)と利用したのですが、大人が端に座って赤ちゃんたちを挟む形にすれば落ちづらく、良かったです。

子供の性格によると思いますが、我が子は長時間じっとしていられないので、途中(入店して20〜30分後くらい)でベビーカーで寝かせました。

予約する場合は、アフタヌーンティーかフレンチアソート(8皿のコンプレ)のいずれかを事前に決める必要があります。

今回は予約なしで入ったのですが、平日の11時半過ぎ頃に行ったら待たずに入ることができました。
※事前にお店に確認したのですが、平日は比較的入れることが多いようです

フレンチアソート(4皿)とデザートを注文しました。

オードブルは取り分けられそうなものもありましたが、見ての通り量は多くないので子供のご飯は別途あげたほうが良さそうです。
赤ちゃんのご飯は持ち込み可能でした!

また、同ビル9階に赤ちゃん用食事スペースがあるので、そこであげてからお店に来ても良さそうです。

◆お店のURL
https://www.bonbonheur.jp/

銀座・日比谷エリアのおすすめ遊び場

銀座エリアは本当に赤ちゃんを遊ばせる場所がなく…苦労したのですが、その中でも見つけた場所をまとめました!

①銀座三越 銀座テラス

銀座三越の新館9階にあります。


※公式HPより

私が行った時は、真ん中の芝生はお休みの時期だったのですが、通常は解放しているようです♪

少しお散歩するのにちょうど良かったです!

テラス席は手前側にあります。

◆公式HP
https://www.mistore.jp/store/ginza/shops/other/terrace.html

②銀座三越 屋根付きキッズスペース

銀座三越本館の10階にあります。

①のテラスは晴れていないと利用できませんが、こちらは屋根があるので多少お天気が悪くても利用できそうです!

おうちが2つと、滑り台が1つありました。

奥の外に見えているのが①のテラスの芝生です♪

大人用のベンチも設置してあるので、ある程度1人で遊べる年齢のお子様なら大人は座って見守ることができます。

こじんまりとしたスペースなので、土日などの混雑する日は満員になりそうですが、平日に行った際は空いていました!

娘はおうちがお気に入りでした♪
滑り台は傾斜が急だったので、1歳くらいの子供にはまだ早そう(介助がガッツリ必要)な感じでした。

また、スペースが狭めで30分くらいで飽きてしまったので、ちょっと立ち寄るイメージが良いと思います。

同フロアは子供向けショップの集積になっており、ボーネルンド等のおもちゃが置いてあるお店があり、娘はショップエリアも楽しそうにしていました!

③ベビー休憩室@新有楽町ビル

※ビルの建替に伴い、閉鎖している可能性が高いです

新有楽町ビルの地下1階、今半有楽町店と同フロアにありました。

写真を撮ったつもりが、見当たらないためビルのブログから拝借したものを失礼します。


※参考

離乳食が食べられるよう、ストッケのベビーチェアが何台かと、靴を脱いで上がることのできるキッズスペースがありました。
また、もちろんおむつ台や授乳室、給湯スペースもありました♪

私が行った時は、写真よりも年季が入った感じで薄汚れているところもありました。

ビルの建て替えが終わったらまたリニューアルしてくれることを願うばかりです!

④日比谷公園

日比谷駅からも近い位置に大きな公園があります。

子供が歩けるようになってきたら、広い公園があるのはありがたいですよね。

私は実はまだ娘とは一緒に行ったことがないのですが、晴れた日にピクニックがてら行ってみたいなと思います。

遊具もあるようなので、たくさん身体を動かせそうですね!

◆公式HP
https://www.tokyo-park.or.jp/park/hibiya/index.html#map

おまけ:ミキハウスコラボの赤ちゃん休憩室

三越伊勢丹の10階に、ミキハウスとコラボした赤ちゃん休憩室があります!

前段のレストランのご紹介時に、「先に赤ちゃんを食べさせてからお店に入るのもおすすめ」と書いていた、赤ちゃんにご飯をあげるスペースはこちらです。


※公式HPより

確かベビーチェアが4台ほどあり、奥に小さなキッズスペースがありました。
子供と大人の食事の時間が一緒とは限らないので、子供のペースに合わせてご飯を食べさせられるのはとても良いですね♪

キッズスペースはクッション床になっていて、ねんねやハイハイ時期の赤ちゃんはもちろん、1歳半の娘も小休憩として楽しんでいました!

まとめ

銀座・日比谷エリアは子供が伸び伸びと遊べるスペースがほとんどなく(特に室内遊び場がない…)、子供が比較的月齢の低い頃か、ある程度落ち着いた頃(4.5歳?〜)に来るのが良いのかなと個人的に感じています。

三越や銀座シックス等、商業施設には赤ちゃん休憩室が完備されていることが多いので、商業施設内のレストランが1番安心して過ごせそうです。

こちらのブログがどなたかの参考に少しでもなれば嬉しいです。

〈赤ちゃんとお出かけ関連のブログはこちら〉
→1歳でも楽しめるか?上野コンパスお出かけブログ
→赤ちゃん連れ必見!上野周辺お食事処&遊び場
→1歳8ヶ月と!リゾナーレ熱海〜お部屋事情〜
→1歳3ヶ月と行く!アンパンマンミュージアム横浜
→10ヶ月ベビーと!トイストーリーホテル&オチェーアノからビリーヴ!
→10ヶ月ベビーと行く!ディズニーランド満喫プラン

Profile
Writer

30代のOL・1歳娘を子育て中。
AEAJアロマインストラクター資格取得後、オーストラリアで自然療法を学ぶ。
漢方養生指導士(ベーシック)・登録販売者資格保持。

~Comment~
25歳で機能性ディスペプシアを患い、一般的な薬が効かない、心身の不調を経験してから、漢方治療・アロマ・ハーブの力にとても助けられました。
毎日の植物療法の取り入れ方や、これまで学んだことを少しでも発信していけたらと思っています。
また、子供が生まれてから遊びに行った場所や日常も合わせて綴っていきます。

カモミールをフォローする
お出かけ ベビー
カモミールをフォローする
カモミールの自然体なママブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました