赤ちゃん連れ必見!上野周辺のおすすめレストラン

お出かけ

こんにちは!カモミールです。

娘が生後4ヶ月頃〜1歳半までの間、上野にお出かけした際に役立ったお食事処や遊び場をご紹介します♪

子連れで行く予定の方の参考になれば幸いです♪

◆上野駅周辺で赤ちゃんと一緒にご飯を食べられるおすすめの場所
◆利用した遊び場
◆おむつ台や授乳室の情報

赤ちゃんとお出かけ関連のブログはこちら
→1歳でも楽しめるか?上野コンパスお出かけブログ
→赤ちゃん連れ必見!日比谷・銀座エリアおすすめレストラン&遊び場
→1歳3ヶ月と行く!アンパンマンミュージアム横浜
→1歳3ヶ月と行く!ディズニーランド ショーパレ満喫コース!〜前半〜
→10ヶ月ベビーと!トイストーリーホテル&オチェーアノからビリーヴ!
→10ヶ月ベビーと行く!ディズニーランド満喫プラン

上野駅周辺のおすすめお食事処

①音音 上野バンブーガーデン

おすすめ月齢:〜1歳頃
対応:ベビーチェア・座敷の半個室・ソファ席あり。テーブル席はベビーカーインOK
懸念点:おむつ替えの台なし。授乳室なし。

上野駅から徒歩1分で好アクセスです。
上野公園近く、”上野の森さくらテラス”の隣にあります。

お店は2階にあり、少し分かりづらいのですがビルのエレベーターを使って上がることができます。

大人3名+赤ちゃん3名で1番広い半個室(6名用)を利用しました。

料理もとても美味しかったです♪

半個室は人気なので事前予約がおすすめです♪

◆お店のURL
https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131101/13025377/

②chano-ma 上野 (チャノマ)

おすすめ月齢:〜10ヶ月頃※個人差あり。動き回るようになるとキツイ
対応:靴を脱いで上がるフラット席あり。おむつ台・授乳室はマルイの中にあり。
懸念点:ご飯のプレートも床に置かれるため、動けるようになってくると手を伸ばしてぐちゃぐちゃにされる

上野の丸井9階にあります。
人気なので、行く予定が決まっている方は事前予約がおすすめです♪
(音音よりも人気のイメージ)

ちょうど4ヶ月半位の頃に利用しました!
(大人2名+赤ちゃん2名)

途中で寝てしまっても、ゴロンさせられるので良かったです。

周りも月齢の低い赤ちゃん連れか、ちゃんとお座りできてコミュニケーションが取れる3歳位以上のお子様連れの方が多かった印象です。

ご飯はこのような形でおぼんに乗って置かれます。

何でもかんでも手を伸ばしたい月齢の赤ちゃんと一緒に来ると大変なことになると思うので、おすすめ月齢を〜10ヶ月にしましたが、お子様によってはもう少し早くからNGになる可能性もありますし、大人しめのお子様であればもう少し上の月例でも大丈夫かもしれないですね。

◆お店のURL
https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131101/13023797/

③EVERYONEs CAFE (エブリワンズカフェ)

おすすめ月齢:1歳頃〜
対応:ベビーチェア・広めの片面ソファ席あり。おむつ台も店内に完備(多目的室)。お子様メニューあり。ベビーカー入店orベビーチェア設置のいずれか選択。
懸念点:授乳室なし・予約ができない

上野公園内、スタバの向かい側にあります。
近年リニューアルしたようで、とても綺麗です!

予約ができないので最近まで躊躇していたのですが、行ってみたら子供と過ごしやすくてリピートしています

平日は11時15分頃までに、土日は11時頃までに行くのをおすすめします!
※そのくらいに行けば店内が混み出す前に片面ソファ席を確保できると思いますが、あくまで数回行った経験からとなるため、日によって前後する可能性があります。

片面ソファ席は座面が広めで、ゆったりと過ごすことができます。

お子様用のチェアも貸出しています♪

お子様メニューもいくつかあり、ポテトの単品は”塩抜き”も対応してくださいました!

店外にテラス席もあるので、暖かい時期であれば開放的に過ごすことができますね♪
ご飯もとても美味しく、スイーツも充実しているので子供がお昼寝中のカフェタイムにもおすすめです!

なんといっても、上野公園と隣接しているので歩きたがる子供もすぐに遊べて良いです!

◆お店のURL
https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131101/13273794/

④カラオケパセラ 上野公園前店

おすすめ月齢:いつでも
対応:フルフラット個室あり(クッション)。おむつ台・授乳室あり。おもちゃ貸出あり。ベビーカーは個室外に畳む必要あり。
懸念点:料金が少し高め。入口に数段階段があるのでベビーカーを持ち上げる必要あり。

駅から5分ほど歩いた距離にあります。
なんと言ってもフルフラット完全個室なのが良いですね。
何人かで集まる際にもおすすめです。

以前まではママ会プランがあり、格安で利用できていたのですが今は終了してしまっているのが残念です。

◆お店のURL

⑤無印カフェ

おすすめ月齢:いつでも※ある程度じっとしてられる子
対応:ベビーチェア・子供用カトラリー・片面ソファ席あり。ベビーカー入店可能。

こちらは利用したことがないのですが、ママ友に教えてもらったのでご紹介します♪

デリメニューの取り分けができそうなので、今度行ってみたいです。

参考公式ブログ

◆お店のURL

上野周辺のおすすめの遊び場

①上野公園

上野駅からすぐの公園です。
とても広いので、たくさん歩き回れるところが良いです♪

紅葉や桜の季節は写真映えするスポットも多数♪

一部遊具もありました

子供が歩けるようになる前でも、レジャーシートを敷いてピクニックもできます♪
テント付きのシートを広げている方もいらっしゃいました。

桜の季節等のイベントがある際は混んでいますが、それ以外の期間は空いている印象です。
お天気の良い日はとてもおすすめです♪

②コンパス(上野科学博物館内)

上野公園内、科学博物館の中にある靴を脱いで上がる遊び場です。
推奨年齢4〜6歳となっていますが、平日に行った際にはハイハイ時期の赤ちゃんから歩きはじめの子、2〜3歳くらいの子が中心でした。

事前予約が必要で、1枠45分の時間制限があります。

詳しくはこちらのブログでご紹介しているので併せてご覧ください♪

③上野動物園

娘が生後8ヶ月頃に初めて行き、年パスを購入したので何度か行っています♪

とても広く、パンダはもちろんゾウやキリン、ゴリラ、ホッキョクグマなどの大型の動物からウサギやモルモットなどの小型の動物まで種類が豊富です。

動物を見せる時は大体抱っこになるので、抱っこ紐必須、出来れば大人2名以上の体制で行った方が負担は少なくなると思います。

私は娘と2人でも行きますが、疲れるので滞在時間1〜2時間で切り上げることが多いです。

◆上野動物園公式サイト

④国際子ども図書館

ここはまだ行ったことがないのですが、とても気になっています!

授乳室やおむつ替えのスペースはもちろん、靴を脱いで上がることのできるスペースや、ちょっとした休憩スペースもあるようで子連れに優しそうです♪

◆国際子ども図書館公式サイト

よく利用する上野駅周辺の赤ちゃんお世話スポット

おむつ替え

・丸井
・駅構内多目的トイレ
・エブリワンズカフェ(上野公園内)
・スターバックスコーヒー(上野公園内)

授乳室・ミルク

・丸井
※ミルクは自分でお湯を持っていくか、レストラン等でいただくことが多いです

まとめ

上野周辺は大きな公園や動物園、文化的な施設も複数あり、特に歩けるようになってから重宝しそうなお出かけスポットです♪

ねんね期でも上記記載のお店はとてもベビーウェルカムだったので、是非利用してみてください!

その他、赤ちゃんとお出かけ関連のブログはこちら
→1歳でも楽しめるか?上野コンパスお出かけブログ
→赤ちゃん連れ必見!日比谷・銀座エリアおすすめレストラン&遊び場
→1歳3ヶ月と行く!アンパンマンミュージアム横浜
→1歳3ヶ月と行く!ディズニーランド ショーパレ満喫コース!〜前半〜
→10ヶ月ベビーと!トイストーリーホテル&オチェーアノからビリーヴ!
→10ヶ月ベビーと行く!ディズニーランド満喫プラン

Profile
Writer

30代のOL・1歳娘を子育て中。
AEAJアロマインストラクター資格取得後、オーストラリアで自然療法を学ぶ。
漢方養生指導士(ベーシック)・登録販売者資格保持。

~Comment~
25歳で機能性ディスペプシアを患い、一般的な薬が効かない、心身の不調を経験してから、漢方治療・アロマ・ハーブの力にとても助けられました。
毎日の植物療法の取り入れ方や、これまで学んだことを少しでも発信していけたらと思っています。
また、子供が生まれてから遊びに行った場所や日常も合わせて綴っていきます。

カモミールをフォローする
お出かけ ベビー
カモミールをフォローする
カモミールの自然体なママブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました